fc2ブログ
THE☆AIRPLANE BLOG
航空機の写真、情報を中心としたブログ・ 掲示板は下のリンクからどうぞ!               お気軽にコメントもお書き下さい。


FC2カウンター

現在の閲覧者数:



プロフィール

サンタ

Author:サンタ
成田ベース
撮影機材:D70,D300
使用レンズ:
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm
AF NIKKOR 28-200mm
AF NIKKOR 70-300mm
AF VR-NIKKOR 80-400mm
エアバンド:STANDARD VR-150
相互リンク受付中(希望の方は掲示板にお願いします)
バナーは上です。(リサイズしていただいても構いません。)



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



リンク

このブログをリンクに追加する



カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



QRコード

QRコード



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



GWに成田へ 前半―part3
A4O-AA.jpg
この日はなんとオマーンの特別機を撮影することができました(^^♪情報では次の日の予定?だったみたいですが、1日早く出発していきました1日に2機珍しい飛行機が見れてとてもうれしかったです(*^^)v塗装は結構シンプルですね!派手にしたら燃費が悪くなるからかもしれませんね。

AM2.jpg
なんとこの日のアエロメヒコは新塗装でした(^O^)/旧塗装とは違って白色がいいですよねアエロメヒコは就航当初から遅延が多く、よく撮影者を悩ませています(^^ゞこの日も少し遅延して出発していきました。定時出発を目指してほしいですね

AC4.jpg
以前はトロント、バンクーバー線にB777-300ERを投入していましたが、現在はトロント線にはB777-300ER、バンクーバー線にはA330-300で運航しております。エアカナダのA330-300にはスタアラ塗装がありますので期待して行くと残念ながらノーマル塗装でした次回に期待ですね

PX.jpg
ニューギニアの航空会社「エアニューギニ」の使用機材(B767-300ER)が定期整備に入ったため、ポルトガルのホワイト航空から短期リースをしました。リース期間している間に撮影しようと思い夜第2ターミナルのデッキに行きました(^_^)v少し雨が降っていましたが、無事撮影できました!フェンスの影はお許しを…。
スポンサーサイト



テーマ:航空機 - ジャンル:写真

GWに成田へ 前半―part2
NH194.jpg
今まではいつも関空を中心に発着をしていましたが、最近は成田発着に変わり大連や北京などに就航しています。関空を運航している特別塗装は、大連や瀋陽や香港に就航しているYOKOSO JAPANのみですねまた帰ってきてほしいですね

TG23.jpg
成田―バンコク線の午前出発の2便の内1便がB744での運航でしたいつもはB777で運航していますが、GWシーズンで需要が多いのか大型機に変更されました今回は残念ながらノーマル塗装でした早くスタアラ塗装を見たいですね

NH195.jpg
Aランウェイにパンダが降りてきましたこの時は成田発着ですが、現在は関空発着とのことですまだ見られていない方はお早めに撮影されてはどうでしょうかそれにしても、横から見るとパンダには見えないですよね
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

関空情報
関西―ロンドン線など関空から撤退する中、増便や新規就航の便もあります。
今回はそれをご紹介します。

・タイ国際航空

10/26からバンコク―関空―ロサンゼルス間を週5便で運航を開始します。

TG796 バンコク0730 関空1440/1550 ロサンゼルス0915 火・木・金・土・日
TG797 ロサンゼルス1210 関空1800+1/1910+1 バンコク2340+1 火・木・金・土・日(日本・タイへは+1日)

使用機材は777-200ERの予定で、バンコク―関空または関空―ロサンゼルスのみでも搭乗可能です。
タイ航空の復活で、エバーと合わせて関空から週8便のロサンゼルス線ができます。
コードシェアはどちらがするのですかね?

・アシアナ航空

韓国航空当局間協議で、新しく関空―金浦(キンポ)線が10月26日から週7便で運航を開始します。
現在アシアナ航空は関空―仁川線を1日3便運航していますが、9月17日より週4便増便しまして、日によっては1日4便の日もできます。
今回の関空―金浦線の開設で関空から1日5便(日によっては4便)ソウルへ行く便ができ、ますます観光・ビジネス客が増えるかもしれませんね

・日本航空

関空―上海線 週14便→週21便
関空―ソウル線 週14便→週21便
関空―ハノイ線 週4便→週7便
の路線が10月26日より増便されます。

上海便のJL629/620便がB767-300ER→B737-800に機材変更されます
テーマ:航空機 - ジャンル:趣味・実用

GWに成田へ 前半
日付:4月26日
天気:
使用滑走路:RW34L&RW34RRW16R&RW16L

NH193.jpg
就航して結構経ちますが、やっと撮影することができました!(^^)!このような小さい飛行機がインドのムンバイまで直行(冬場は長崎経由)できるのは本当にスゴイですこのJA13ANの機内はすべての座席がビジネスクラスとなっており、インドまでゆっくりすることができます

KZ1.jpg
こちらも初撮影になるNCAのJA06KZですやっとNCAの機材も増えていき、路線も増えてきました現在はJA08KZまで増え、今後も増えていくでしょう(*^^)vさらにB747-8Fも導入予定で今後のNCAにも目が離せませんね^^塗装は変わらないのですかね

MH7.jpg
久しぶりに見ることができました!最近なかなか関空に飛来しなくなり、見る機会が減りました。。。最近知り合いに教えていただいたのですが、この飛行機は先日塗装変更をし、現在ではノーマル塗装として運航しているそうです同じく登場したハイビスカスも消えました楽しみにしていた飛行機がなくなると寂しいですね(+_+)
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

アシアナ航空
結構前ですが、アシアナ航空が新しく関空―サイパン線を開設することが発表されました(^_^)v
仁川から到着し、翌朝仁川へ戻る間の駐機する時間を利用し関空―サイパンを往復するという感じですどれぐらいもつかわかりませんが、末永く運航することを願いたいですね朝発がノースウエスト航空、夜発がアシアナ航空と利用する会社を選択できるのはとてもいいことですよね

詳しくは
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080726k0000m020151000c.html
テーマ:航空機 - ジャンル:趣味・実用

聖火ランナー
日付:4月26日
天気:
使用滑走路:RW34R&RW34L
北京オリンピックの聖火が4月25日に羽田へやってくるということなので行ってきました!25日は平日だったので次の26日に行ったのが正確なのですがね(^^ゞ

CA7.jpg
今までテレビの映像でしか見たことのない飛行機が目の前で停まっていたのでとても興奮しました☆聖火の時は色々ハプニングがあったみたいですが、飛行機には何事もなく飛来してくれたのでとてもよかったです普段の中国国際航空とは違った塗装なので一瞬違う航空会社みたいですよね(笑)現在もまだ飛んでいるみたいですが、今後も定期で飛来してくれたらありがたいですが、難しいでしょうね1番撮影したいのが、B737のオリンピック塗装ですこちらは最近全然飛来しなくなりましたね近いうちに飛来してくれることを期待です

このあと成田へ行ったため写真はこれのみです。
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

初岡山遠征-part2
B7.jpg
B70.jpg
今回の遠征の目的の1つであるユニエアーが到着しました!今まで色々な場所でユニエアーの写真を見てきましたが、なかなか撮影する機会に恵まれませんでした。。。やっとこの岡山で見ることができとても嬉しかったです(^O^)/この会社の親はエバーとは思われませんよね

EF.jpg
EF0.jpg
今回の遠征の目的の2つ目の飛行機である遠東航空が飛来しましたこの飛行機は台湾に行かないと日本ではなかなか見れなかったのでとても楽しみにしていました台湾新幹線が開通したのがきっかけで台北―高雄の需要が減り、日本へのチャーターを開始しましたしかし、原油の高騰で資金がなくなり残念ながらこのあと倒産してしまいました

OKJ.jpg
前は中国東方航空の2機並びでしたが、今回は台湾の航空会社の2機並びが実現しました!(^^)!もしかすると遠東航空が遅れなかったら実現しなかったかもしれませんが、急遽遠東航空の機材が変更され、遅れたためこのような光景になりました!この時地上の方はかなり慌ただしかったみたいです(^^ゞ
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

初岡山遠征
日付:4月5日
天気:
使用滑走路:パイロットの要望・行先・管制塔からの指示によりバラバラ

KE29.jpg
岡山―仁川線を毎日結んでいるコリアンエアのB737です朝発夜着なので利用者にとってはありがたい時間帯ですよね岡山空港は国際線が飛んでいますが、少ないのでこのコリアンエアも貴重な存在です利用者はどうなのでしょうかね!?

JL140.jpg
岡山―羽田線のJALは1日4便就航していますが、内3便がこのB737NGで運航しています(^^♪そのうち1便は沖縄線との接続のためJTAの機材で運航ですB737NGがこれだけ増えるとますますMDの就航する場所がなくなっていきますね…。

MU7.jpg
MU6.jpg
OKJ0.jpg
中国から岡山に唯一定期就航している中国東方航空です。上海線(写真の1番上・A319)と大連経由北京線(写真真中・B737NG)に就航していますこの日はたまたま2便が来る日でしたので、岡山空港到着の後2機が並ぶという地方空港では珍しい?光景が見れました
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

昼から関空へ
日付:3月24日
天気:
使用滑走路:RW24L&RW24R

UA9.jpg
朝は伊丹空港へ行き、昼から関空に行きました行くと早速ユナイテッドの新塗装のB747-400が降りてきました以前はRW06での撮影でしたが、今回はRW24降りを撮影できてよかったです☆夕日がキレイにあたっていいですねまた復活希望です!

JL139.jpg
こちらは関空での撮影が最後となったJALの鶴丸塗装ですJALとJASが統合し、JAS機材はすぐに新塗装へ変更されましたが、JALの機材はなかなか変更されませんでした。。。やっと5月をもってJALも全て新塗装のJAL塗装となりましたヨーロッパのように特別塗装として復活してもらいたいです

JQ0.jpg
JQ1.jpg
ジェットスターもRW24に降りてきました☆しかも、1機しかない白色の飛行機が降りてきてとても嬉しかったです他は全て銀色ですが、この機体だけ白色となっています。白と銀では少しイメージが変わりますね!この時間の発着の便は12月になくなってしまいます…
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

中華航空の臨時便があったため行ってきました!
順番が変わってしまいました(汗)

日付:2月10日
天気:
使用滑走路:RW06R&RW06L

GA1.jpg
以前は土砂降りの中での撮影でしたが、今回は晴れている中での撮影でしたのでいい感じに撮影することができました!(^^)!さらに今回は機体後部にVisit Indonesia 2008のステッカーが貼られています^^マレーシアとそっくりですね(笑)

CI10.jpg
CI9.jpg
目的のチャイナエアラインズの臨時便が相次いで飛来しました☆1機目はB737でしたのでラベンダーを期待しましたが、残念ながらウィングレットなしのノーマルが飛来しました2機目はA330-300での運航でしたので胡蝶蘭かフルーツを狙いましたが、こちらもノーマルでした…。台湾からの旅行客かわかりませんが、かなりの搭乗率でしょうね!

JL141.jpg
こちらは普段B777-200ERでの運航をしている関西―ロンドン線(JL421/422)の機材がB747-400に変更されていましたJALのB747の緩やかな離陸はかなり久しぶりでした^^またB747が復活してもらいたいですが、無理でしょうね…。いつみてもB747はいいです

FM2.jpg
初めて見ることができました最初はなかなか見ることができませんでしたが、最近はよく飛来しているみたいですねこの時はRW06+ド逆光でしたので、次回はRW24運用の時にキレイに撮影したいです
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

モナリザ撮影のため関空へ
日付:3月15日
天気:
使用滑走路:RW06R&RW06L

KE27.jpg
KE28.jpg
前日にKE721便(仁川関空)がモナリザが飛来したとの情報が入ったため、午前中のみ撮影に行ってきました実際生で見てみるとモナリザの顔はかなり不気味ですね…まだまだ機体が増えるそうですが、次回はいつなのでしょうね…早く見たいです

NW11.jpg
日本路線でB757のウィングレット付きの飛行機が運航していると聞いていたので、少し期待して行くと無事その飛行機がいてとても嬉しかったです最近は見かけないので、本国アメリカへ帰ったかもしれませんね。。。NWさん日本の機材にもウィングレット装備して下さ~い(笑)
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

送迎で関空に
日付:3月13日
天気:
使用滑走路:RW06R&RW06L

HU2.jpg
やっと海南航空の新塗装を撮影できましたが、これではホント証拠写真ですよね(^^ゞまた撮り直しがしたいですが、現在は四川地震の影響で運休とのことなのでリベンジができません早く再開して新塗装を撮り直したいと思います(*^^)v赤色がいい感じですよね^^

CI8.jpg
久しぶりにフルーツと遭遇しましたが、RW06上がり+台北行きなのでこのようなお腹の写真しか撮影できませんでした…(泣)フルーツはよく遭遇しますが、未だに胡蝶蘭には遭遇することができていないので早く撮影したいです

CZ4.jpg
こちらもやっと撮影することができました中国南方航空のA330-200ですこの機材は広州―関空以外には就航していないようですたまにB757-200で運航されるときもありますのでご注意を…。次回はRW24運用の時に撮影したいです!(^^)!

JQ.jpg
冬スケジュールからケアンズ―名古屋線の1部が関空経由となりましたしかも、到着が17:30頃(現在は16:30)と明るい時間帯なので明るくなってきているこの時期が撮影のチャンスですねジェットスターのA332の全6機の内1機が白い塗装ですので当たればラッキーですね

UA8.jpg
年明けからサンフランシスコ―関西線の機材がB772からB744へと変更されました(現在はB772です)成田でも1日に1機しかB744が飛来しなくなって見る機会が減ってきているのですが、そんな中でB744が関西に来ると聞いた時はとても嬉しかったです需要はどうなのでしょうかね…
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

福岡空港の国際線ターミナル
FUK2.jpg
FUK4.jpg
FUK6.jpg
FUK5.jpg
FUK3.jpg
福岡空港の国際線ターミナルに初めて行きましたので、写真を色々撮影しました^^出発便が少なかったのでチケットカウンターはガラガラでした(^^ゞでも、現在の県営名古屋空港にあった国際線ターミナル同様キレイにされているな~と思いましたこれでもう少し発着があったらいいのですが・・・。下から2番目はターミナル内にある免税店です結構香水の匂いがしていました1番下はなんとなくエンジンみたいでしたので撮影しました(笑)
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

恒例?の福岡遠征 part4
日付:3月2日
天気:
使用滑走路:RW16RW34RW16

PG3.jpg
PG2.jpg
去年は赤い機体でしたが、今年は青い機体が飛来しました会社名は「Siem Reap Air」と描かれていますが、これはバンコク航空の子会社であるカンボジアベースのシェムリアップ航空のシップが使用されたためです簡単に言えばANAの便でANKの機材が運航されているということですかね

JL135.jpg
羽田―福岡線は基本的にはB777-200(ほとんど元JAS機材で運航)で運航していますが、この日はたまたまB747-300で運航されました以前はB747も運航されていた福岡線ですが、今では機材変更でしか見れないとなると寂しいものですね

MU4.jpg
MU5.jpg
昼からは国内線ターミナルと国際線ターミナルの連絡バスの間のバス停の近くにある撮影スポットで撮影をしていました撮影をしていると早速中国東方航空のB737-700のウィングレット付きの飛行機が降りてきました関空ではなかなか見れなかったのでとても嬉しかったです

KA7.jpg
前日はA321で運航されていた香港ドラゴン航空ですが、この日はなんとA330-300で飛来しました!!成田から撤退しましたので見れないと思っていましたが、意外な福岡空港で見れてよかったですA330が飛来するということは特別塗装もありえるのですかね

OZ24.jpg
今度は国際線ターミナルに移動し、少し撮影をしました前日はチャングム塗装で飛来しましたが、今回は新塗装で飛来しましたユナイテッドみたいに新塗装化は遅いですが、アシアナの新塗装大分増えましたね
テーマ:航空機 - ジャンル:写真