fc2ブログ
THE☆AIRPLANE BLOG
航空機の写真、情報を中心としたブログ・ 掲示板は下のリンクからどうぞ!               お気軽にコメントもお書き下さい。


FC2カウンター

現在の閲覧者数:



プロフィール

サンタ

Author:サンタ
成田ベース
撮影機材:D70,D300
使用レンズ:
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm
AF NIKKOR 28-200mm
AF NIKKOR 70-300mm
AF VR-NIKKOR 80-400mm
エアバンド:STANDARD VR-150
相互リンク受付中(希望の方は掲示板にお願いします)
バナーは上です。(リサイズしていただいても構いません。)



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



リンク

このブログをリンクに追加する



カレンダー

12 | 2007/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



QRコード

QRコード



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



2007年初撮影-part3
更新が止まってしまいました。申し訳ないです~m(_ _)m
part2の続きです

NH80.jpg
NH83.jpg
20分遅れぐらいでANA CARGOがデリバリーに入ったので、デッキへと上がりました!!デッキは10時頃に凍結がなくなった為オープンしていました雪が止んだ後でしたので、外はかなり寒かったです直前まで雪が降っていたので、滑走路にはかなり水があったのでしょう、飛行機が離発着するとかなり水しぶきをあげていました(^^)v

NH81.jpg
こちらはなんと東京便・・・いつもでしたらB773かB772ですが、この時はB767での運航でした!!このレジはあまり伊丹に飛来しない飛行機だそうですB767でいけるということは、そこまで搭乗者がいてなかったのですかね~??それとも、雪の影響でどこからか羽田に戻れず、この飛行機が運航となったのでしょうかね~??

NH82.jpg
デリバリーで成田までの出発承認をもらい、プッシュバックが始まりました。しかし、他に出発機がいた為1度停止し、再びバックをするという感じでした~!!この時かなり晴れていて、地面も濡れていた為かなり反射がキツかったですこちら側は、元々「ANA CARGO」と描いてあった方です。

NH84.jpg
NH85.jpg
NH86.jpg
ANA CARGOが離陸する感じを連続で貼り付けてみました~(^^)離陸許可をもらい滑走し始めたと思うと、すぐ離陸しましただいたいスカイランド原田をこえて、スカイパークにさしかかるあたりでしょうか・・・かなり早い離陸&急上昇でビックリしました
スポンサーサイト



テーマ:航空機 - ジャンル:写真

2007年初撮影-part2
前回の続きです

JL66.jpg
朝は天気がよかったのですが、次第に写真のようにが広がっていきました( ;^^)ヘそんな中先得がタキシングを開始しました!!機内の方達もスゴイ雲やなぁ~なんて言っていたかもしれませんね(笑)手前に飛行機がいません

JL67.jpg
先ほどの先得がA taxiwayをタキシングしている時、このような感じで雪が降っていました(^▽^;)いつでも撮影できる飛行機でしたらいいですが、この時に珍しい飛行機が来たらガーンって感じですねヽ('ー`)ノ後ろの煙を見たらわかりますが、この時はスゴイ煙でした。。。

JL68.jpg
前回の記事で書いたJALの成田便が離陸しました!!プッシュバックの時はキレイな感じで撮影できましたが、離陸の時はこんなに真っ白になりましたANAと違ってこちらはかなりの角度で上がっていますね~角度がキツイとかは実際乗ってみないとわかりませんね。。。

NH77.jpg
A320の新・旧ロゴが並びました。やっぱりこういう時は撮影してしまいますよね~(^^ゞこの時は雪が止んでいました!!確か手前の飛行機は東京-鳥取のダイバート便だったと思います古いA320にはテレビがないので長い路線に乗ると退屈になってしまいますね。

JL69.jpg
再び雪が降り出しましたそんな中をスタージェットがタキシングを開始しだしました!!この日も東京便のほとんどがスタージェットでした・・・そろそろ見飽きてきました。。。スタージェットに何かステッカーを貼るか何かしてくれたら嬉しいのですが(笑)

NH78.jpg
こちらもダイバート便ですNH811便・東京-米子の飛行機です。山陰はかなりの雪が降っていたのですかね・・・?フライトをキャンセルしたみたいで、荷物を降ろし給油をした後東京へ戻っていきました。いったい乗客はどうなるのですかね~!?

NH79.jpg
雪が降っていたので、凍結防止剤を飛行機の主翼にかけている写真です写真を見て初めて知ったのですが、操縦室?は個室なのですね~やっぱり雪が降っていたので濡れるのを防ぐためなのでしょうね~
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

JALにスーパーシートが登場!!
先日スーパーシートが登場すると情報がありましたが、とうとう発表がありましたヽ(^。^)丿
シートの感じはファーストクラスにそっくりですね(*^_^*)
価格は1万円と結構高いです・・・

詳しくは・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070118-00000008-maip-bus_all.view-000
テーマ:航空機 - ジャンル:趣味・実用

2007年初撮影
今年の初撮影の時のレポート?です!!

日付:1月7日
天気:
使用滑走路:RW32L&32R
この日のNH2176がスタアラであるということと、ANA CARGOが上がるということで行ってきました朝はいつも通りデッキで撮影し、昼からスカイパークに行って撮影しようと思いましたが、スタアラが離陸しJALの成田便が離陸しようと滑走路までタキシングをしていたら急にが降り出した為スカイパークをやめデッキで撮影しました。

NH74.jpg
NH73.jpg
目的の1つであるANAのスタアラです!!この飛行機は成田の帰りにお世話になりました(^^)vこの飛行機は大体1週間に1回(来ない週もあります)飛来していますノーマルでもいいですが、やはり特別塗装であるスタアラが1番ですよねヽ(^。^)丿スタアラにはまだ「20th」のステッカーが貼ってあります!

ITM.jpg
たまたまスタアラと※エコ塗装が並びました~!!スタアラはわかりやすいですが、エコ塗装はわかりにくいですね特別塗装機が並ぶとついつい撮影してしまいます(^^ゞB777が3機いますね幹線空港でしたら、普通の光景ですが、他のところへ行くとなかなか見れない光景なのでしょうね~。。。

NH75.jpg
プッシュバックも終わり、タキシングを開始しましたこの時はまだ晴れていて順光で撮影することができました(o^∇^o)ノが、その後は大変なことに・・・(汗)関空で晴れてくれると困りますが、伊丹空港ではやはり晴れてくれると嬉しいですよね~(*^ー^)ノ

NH76.jpg
スタアラが離陸していきました!!いつもでしたら急上昇ですが、今回は緩め?に上がっていきました。緩いかどうかは乗ってみないとわかりませんね( ;^^)ヘB777-300ERのJA778Aが完成し、今はテストフライトしていますJA778AにはCBBが付いていません

Sky3.jpg
飛行機が上昇する辺りにはがでていました☆B777-300ERは上昇が早いのでこのような写真しかできませんでしたが、もう少し上昇が遅い飛行機でしたら上昇と絡めて撮影することができますねしかし、その後雲って撮影できませんでした・・・(泣)

JL65.jpg
こちらはJALの成田便ですJA734J・・・伊丹の常連ですねヽ('ー`)ノ今はサムライがなくなってしまったので、JALの成田便にはみなさん興味がなくなってしまいますね(^▽^;)唯一JA731J(ミニYOKOSO JAPAN)がありますが、最近飛来していないみたいですね


※エコ塗装ですが、正式名所は「チームマイナス6%」です。ただ言いやすいようにエコ塗装と言っているだけですのでご注意下さい!
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

2006年の思い出☆-part19
part18の続きです

JL61.jpg
辺りが暗くなり、三脚を出して撮影を始めました!!最終便の1つ前のJL1526便が出発準備をしています夜の撮影は昼の撮影と違って、結構難しいです・・・(^^ゞ久しぶりに伊丹でバルブをしたいですが、なかなか機会がなさそうです。。。免許を取ったらやろうかな・・・?(笑)

JL62.jpg
最終便となるB747が隣に到着し、B747が2機並びました今まで普通に見れたB747がこの2機が最後・・・寂しいですね~( ;^^)ヘこの時はクロスフィルターを使用して撮影をしました♪♪♪回りのライトがクロスするのは当たり前ですが、まで効果が現れています(笑)

NH72.jpg
この飛行機は一見普通のB767ですが、この飛行機は明日のNH2176で成田へ行く便です今まででしたら国際線のB747が運航されていましたが、この日のNH2179からB767-300ERでの運航となってしまいました。。。今はB773ERですが、この時はB777が運航されると思っていましたので、B767になると聞いてガッカリしていました(^▽^;)

JL63.jpg
とうとうJL1526がバックし、出発していきました。。。残るはあと1機となってしまいました・・・(汗)後ろはブレていますが、前のJALのロゴ辺りはピントがあってくれました画像が荒いのは、感度を上げているためです、、、こうやって写真を見ているとバルブがしたくなりますね(^_^; アハハ…

JL64.jpg
こちらはJALの成田便ですJALは早くからB773ERとB744を投入していましたこの日からはB773ERとB763ERでの運航となりました!!時刻表内ではB763ERが運航されるとは書いていなかったのですが、実際は2機種の運航でしたσ(^◇^;)

JL71.jpg
とうとうB744の最後の飛行機が出発しました・・・最終便は何かグランドで行なうのですが、今回は何もしませんでした・・・(謎)できれば何かをしてほしかったのですが、なぜしなかったのですかね・・・?最終便の交信は思いで残る交信になりましたね
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

2006年の思い出☆-part18
part17の続きです

NH68.jpg
NH69.jpg
NH106で沖縄から到着し、NH34で東京に向かうB747-400Dです!!これが最後のB747と思いいろいろ撮影しましたレジはJA8964・・・わかる方はわかるかもしれませんが、去年の最初まではポケモン99で運航していたB747-400Dです♪♪♪下の写真は離陸するB747です★背景にはスカイパークが・・・そこから撮影したかったですね

NH70.jpg
スタアラが福岡へ向けて離陸していきました~☆折り返しNh430となって福岡から帰ってきます最近は滅多にスタアラを見掛けませんが、この時期はよく見ることができました(o^∇^o)ノ3月に福岡へ行くことが決定しましたが、さてスタアラに乗れるのでしょうか・・・!?(笑)

JL59.jpg
上のスタアラに続いてJL1522が東京に向けて離陸していきました~ヽ(^。^)丿この角度から撮影するB747はカッコいいですよね~(^^)vこの時はよく旧塗装を見ましたが、今は新塗装ばかりになっているのでしょうね~。。。最近B747-400Dを見ないのでよくわかりませんが・・・(^^ゞ

JL60.jpg
離陸するB747と着陸したB747を縦で撮影しました~前のSAABはたまたま入りました(笑)こういう風に撮影できるのは伊丹ぐらいでしょうね旧塗装と新塗装が写っているのは後々思い出となるのでしょうね~

NH71.jpg
NH34で上がったB747がラストかと思っていたら、この黄色ポケモンが降りてきました~!!最初B747が降りてきたのでJALかと思っていたらこの飛行機でした急に飛来したので、みなさん驚いていましたラストはやはり特別塗装機がいいですよねそれは僕だけですかね・・・?(笑)
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

コリアンエアのA330-300に特別塗装機が登場!
コリアンエアは韓国人歌手「RAIN(ピ)」の海外ツアーのスポンサーになることが決定し、先日報道発表されましたコリアンエアはコンサートのスタッフや機材の輸送を無償で支援するみたいです!!そして「RAIN」を機体後部に塗装した機体が就航しました正直微妙な感じのデザインですが・・・(^^ゞ

ちなみに昨日関空にKE725/726で飛来したそうです

塗装はこんな感じです
http://www.airliners.net/open.file/1162469/L/
テーマ:航空機 - ジャンル:趣味・実用

2006年の思い出☆-part17
part16の続きです★

某施設からスカイランドへ移って飛行機を撮影しました

JL56.jpg
またまたA300-600R飛来しました~(^^)vこの日は2便飛来予定があったみたいです~B747をたくさん機材変更でいれたので、つり合いをとるためにA300-600Rを投入させたのでしょうね~最近週末BIGというのがありますが、関空線も対象路線にしてもらってB777を投入してもらいたいです

JL57.jpg
スカイランド原田は離陸滑走する飛行機や着陸の瞬間をいい感じで撮影することができます♪この写真は滑走する前のJALのB747をアップで撮影しました(゚∇^*)⌒☆全体を撮影するのもいいですが、こういうアップの写真も結構いい感じですね(*^_^*)

NH62.jpg
こちらは、ANAのB747が滑走路に入るところです!!ANAのカレンダーにありそうな感じで撮影してみました(笑)でも、このように撮影できるのは伊丹以外ではなかなか難しいかもしれませんね(^^ゞあの、エンジンの感じがいいですよね~

NH63.jpg
またまたスタアラが飛来しました(笑)千里川を少し越えた辺りを飛んでいます。写真ではわかりにくいかと思いますが、かなり低いところを飛んでいますね最近は伊丹へ行く機会が減っていますし、行ってもデッキとスカイパークを往復するだけですので、なかなかスカイランドには足が遠のきます(^▽^;)

NH64.jpg
NH65.jpg
またまたこちらも「OPEN 神戸」が飛来しましたこの特別塗装機は2機あるので、どちらか1機が伊丹に張り付くと複数回見ることができますこの日は仙台線に張り付いていましたので、仙台線の便が飛来すれば、この飛行機が来るということですね。しかし、全部の便がそうなるとは限らないのでご注意くださいね

NH66.jpg
ターミナルの方を向くとスタアラが並んでいました~♪しかし、1機スタアラは13番スポットに入っていますね~東京便は9番と10番を使いますので、13番に入るということは福岡行きになるということですね!!ちなみに真ん中のB767-300は先程の「OPEN 神戸」です

NH67.jpg
B747が帰ってきました~ANAの時刻表を見る限りこのNH106がANA最後のB747になるということです飛来したのは何の変哲もないB747でした~(泣)できればポケモンか何かで飛来してくれたら嬉しかったのですがね~写真をよく見ると千里川はスゴイ人ですね

JL58.jpg
この写真は、スカイランド原田からデッキへ移る前に千里川でたまたま飛来したB747を撮影しました~これが最後の撮影かと思うと寂しくなりますね~今まで普通に撮影できた飛行機が急になくなると、なぜあの時に・・・と思うことが多々あります
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

2006年の思い出☆-part16
part15の続きです!!

NH57.jpg
朝は東水門で撮影し、その後は伊丹では有名なスポット「千里川」で撮影をしましたやっぱりここから見るB747はいいですね♪着陸を見たかったですが、この時は見れませんでした。。。千里川から見るジャンボはかなり迫力があって面白かったです。

JL53.jpg
この日は定期便では就航していないA300-600Rが機材変更で飛来しました昔は普通に飛来していましたが、JALとJASが統合してから飛来する機会が減りました。。。そういえば、先月から元レインボーセブンこと「7J2」の運航がなくなってしまいました(^^ゞ

JL54.jpg
B773とは全く見た目が違っていいですよね~☆できればW-1(RW32L側の1番端の誘導路)から離陸してほしかったですねまあ、W-1を離陸する時はいろいろ決まりがあるそうなので、W-2からの方がいいってのはわからんでもないですが・・・(^▽^;)

NH58.jpg
神戸空港開港と共に登場した、特別塗装機です!!大胆には宣伝をしなく、節約の為にこんな小さなロゴにしたのですかね・・・?セントレア開港の時も小さいロゴが入っただけでしたし・・・(汗)できればもう少し大きくしてもらったら嬉しいのですが

JCAB.jpg
千里川からターミナルの反対側にある某施設で撮影しました!!ここからは離陸する飛行機をキレイに撮影することができます(゚∇^*)⌒☆着くとなにやら航空局の飛行機が奥のオープンスポットから出てきました~タキシングの飛行機は少し遠いのが残念ですね(泣)

JL55.jpg
先ほど千里川で撮影したA300-600Rが離陸していきました~(^^)ここからデジカメでしたら300mmあれば十分に撮影することができますしかし、あまり大きい施設ではないので、譲りあって撮影しましょう!あまり撮影している人を見掛けませんが・・・(笑)

NH59.jpg
待望?のB747が離陸しました~いろいろな角度から撮影することができるのは伊丹空港のいいところですよね~♪関空もこんな感じだったらもう少し見物客が増えるかもしれませんね今更ですが、もう少しいろいろな角度からB747を撮影すればよかったかなぁ~って思います

NH60.jpg
伊丹空港でスタアラが並びました~☆最近スタアラの飛来がめっきり減っている為、このような写真を撮影することができなくなってきました~B777が主流になってきた今、何かいい特別塗装機を期待したいですね(*^_^*)JALはいろいろ頑張っていますが。。。

NH61.jpg
B747と大阪のビルをバックに撮影してみました~こんなところを降りてきてるのか~って感じますよね~!!前から見るあの形もまたいいですよね久しぶりにB747が乗りた~い(笑)
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

2006年の思い出☆-part15
ちょっと更新が止まってしまいました(^^ゞすいません。。。

日付:3月31日
天気:
使用滑走路:RW32L&R
B747がラストでしたので、朝から伊丹空港へ行きました!!B747がラストとあってかなりの方が撮影に来られていました

JL47.jpg
JL48.jpg
この日はB747がラストなので、JALはほとんどの便がB747となっていました!!この時の普段のスケジュールは、後々の為にB773やB772を多めに投入されていました。朝一のJL1500便は旧塗装の飛行機でした。JA8904は元ドリームの2号機ですね♪またド派手な塗装を登場させてくれませんかね・・・?

JL49.jpg
JL50.jpg
朝は東水門で撮影していたのですが、ホントここは飛行機と距離が近いので撮影してて面白かったです(^^)vコンデジや携帯のカメラでもキレイに撮影できるのでオススメのスポットですね☆ここは10時頃まで順光で撮影することができます!!しかし、冬は終日逆光になるので夏が勝負ですね(笑)

JL51.jpg
やっぱりB747の離陸はいいものですよね~ヽ(^。^)丿B777とは違った感じで最高です(^^)またB747が来てくれませんかね~!?最近伊丹に行く機会が減ったので何か話題がほしいものです。。。スカイパークからB747を撮影した結構いい感じに撮影することができるでしょうね~!!

NH52.jpg
ANAは少しB747を機材変更で投入していましたが、JALほどではなかったです。。。なので朝一のNH14便はB777-300で運航していましたJA752Aは元々風塗装で運航を開始した飛行機ですねこちらも最近特別塗装機が登場していないので何か登場させてほしいものです(^▽^;)

JL52.jpg
一見なんの変哲もないJALのB767ですが、実は成田便なのです。成田便でしたらB747かB773ERかと思いますが、なぜかこの日はB767での運航でした・・・最後くらいはB747での運航をしてほしかったですね運航の関係でこのB767になったんだと思いますが。。。

NH53.jpg
NH54.jpg
NH55.jpg
一方こちらは、ANAの成田便ですこの日は何かあったのか遅れて飛んで行きました!!ANAのラストはミニYOKOSOことJA8958です。ANAは今後B747の半分が引退することが決まっているので少し残念ですね~どんどん頑張ってもらいたいところなのですが・・・。

NH56.jpg
成田便は国内線のB747とは違ってウィングレットなどが違います。なので国内線のB747より早くすることができますいつも遠くへ飛んでいるので伊丹-成田なんかかなり短く感じるでしょうね~ヽ('ー`)ノでも、練習にはいい路線かもしれませんね
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

2006年の思い出☆-part14
part12とpart13の続きになります!!

KE8.jpg
アシアナやエバーのパイロットは手を振ってくれましたので、コリアンエアのパイロットにも振ってみました♪しかし、手は振り返してくれませんでした・・・(泣)でも、こちらはすごく向いていました(笑)その瞬間をバッチリ撮影しましたそれか、着陸機を見てたのですかね・・・?

PR0.jpg
福岡にはフィリピンも乗り入れています♪週4便で内2便は那覇経由で運航していますヽ(^。^)丿しかも、機材は他の空港ではなかなか見れないA340-300も乗り入れています他にはA320やA330でも飛来する場合もあります!!何が来るかはその日次第ですね!

JL43.jpg
JALのB767-200が飛来しました!!どこからかはわかりませんが、国際線ではなく国内線での飛来でした☆確かもう旧塗装のB767-200はなくなりましたね!B767-200を新塗装にするってことはまだまだ現役でがんばり続けるのでしょうね~(^^)v

JL44.jpg
今度はどこかのチャーターはあったのか、B747-400の新塗装が降りてきました~!!多分ホノルル辺りからのチャーターだったのでしょうね。それにしても、B747が飛来するとなんか嬉しくなってしまいますね(*^_^*)次回行った時も飛来しますかね・・・?(笑)

JL45.jpg
後々珍しくなる2機を撮影しました!!もうYS-11は珍しい存在となってしまいましたね(^^ゞ手前のB747-200Bもこの時は国内線で運航していましたが、最近は国際線で活躍していますね!現在はリゾッチャが国内線で活躍していますね

OZ8.jpg
アシアナのA320が再び飛来しました!!釜山かどこかを往復してきてたのでしょうね~★朝撮影したA320は曇って微妙な感じになってしまいましたが、午後の撮影では光が当たってキレイに撮影することができました~ヽ(^◇^*)/ 早く新塗装が見たいです

CA0.jpg
中国国際航空のA319が飛来しました初めての撮影でしたのでとても嬉しかったです\(^O^)/セントレアで初撮影かな?って思っていたら福岡で初撮影となりました!!関空ではB767やB737が普通なのでエアバスの機材を見ると新鮮ですね

JL46.jpg
ボーっと離陸機を見ていると、何やら向こうから飛行機が滑走してきています。そう、ランチェンしてしまったのです。。。しかし、数機上がってまたランチェンしました(笑)いったいなんの為のランチェンだったのでしょうね・・・?関空のRW06の離陸を逆から撮影したみたいですね!

AMX0.jpg
初めて撮影しました!!今まで撮影する機会がなかったのですが、やっと撮影することができました\(*^▽^*)/本とかで見るよりも実際見る方がいいですよね♪これ1機で天草を中心に福岡、熊本、松山と運航しています!!
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

JALにスーパーシート・・・?
JALが新しくビジネスマン向けにファーストクラス並みの座席を設置することを考えているそうです~!!1機あたり10席設置し、羽田-札幌、伊丹、福岡などの主要路線に投入される予定です。追加料金は3000~5000円ぐらいだそうです。クラスJは存続させるそうで、レインボーセブン以来の3クラス制の飛行機ができますね♪

詳しくは↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070105-00000002-mai-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000141-jij-bus_all

2006年の思い出☆-part13
part12の続きです♪

BR.jpg
やっと降りてきました!!エバーのキティジェット福岡のみ明るい時間に運航しているので撮影しようとなると、わざわざ福岡まで行かないと行けません(^^ゞ今は2機体になったので、セントレア、仙台、福岡で見ることができます関空、成田は夜に飛来するため撮影できません・・・

NH51.jpg
鹿児島では来ませんでしたが、福岡にはB747が来ますなんかジャンボがいるだけで空港のイメージって変わりますよね~(^^)写真の飛行機はすでに退役が決まっており、寂しい限りです・・・(泣)1度アッパーデッキに乗ってみたいですヽ(^◇^*)/

TG13.jpg
昔でしたら普通にいろいろなところ見れましたが、現在では福岡のみ見ることができます☆仙台にチャーターで飛来する時はこのA300-600かA330-300での運航となりますこのA300-600にも新塗装やドアに塗装を施している飛行機もあるので要注意ですね

BR0.jpg
BR1.jpg
BR2.jpg
RW34に変わったので、外周で撮影し始めました隣にグランドがあるので、そのまま「グランドスポット」と呼ばれているそうです!!ここでは目を飛行機が通るので間近で撮影することができます♪そのスポットでキティを撮影しましたヽ(^。^)丿手を振るとパイロットさんが振り返してくれます\(^O^)/

OZ7.jpg
以前まで関空に済州便で運航していましたが、運休してしまい見れなくなりました・・・ここ福岡では普通に見ることができます(笑)あと、松山にも飛来しています。このA320には新塗装が存在しますので要注意ですねめちゃくちゃ小さく見えますね
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

2006年の思い出☆-part12
日付:2月26日
天気:
使用滑走路:RW16RW34RW16RW34RW16
初めて福岡空港へ行ってきました。しかし、が降っていた上に、デッキはガラス張り・・・ちょっと最悪です

BC5.jpg
鹿児島でも見ましたし、福岡でも見ました(笑)でも、鹿児島と違うレジでしたのでまだよかったです最近スカイマークを見ていないのでわからないですが、新塗装が増えているでしょうね~(^^)v旧塗装はあるのでしょうか・・・?機会があれば1度乗ってみたいです。

3X5.jpg
展望デッキにいると、YSが並んでいるのを発見しました手前は僕が乗ったJA8788です写真の端と端に変なものが入っていますが、並びが撮れてよかったです昔は伊丹などでは普通だったのでしょうね~☆

NH50.jpg
奥のANKの格納庫前には新しいJA03ANが停まっていました。しかし、動く気配はなく結局帰るまで動きませんでした・・・ゴールドジェットとはまた違った感じでいいですよねこの後関空に就航するとは思いませんでした・・・(^^ゞ

CI2.jpg
初めて撮影しました!!胡蝶蘭を狙いましたが、ただのノーマルでした・・・( ;^^)ヘまあ、初撮影でしたのでとても嬉しかったです☆A330-300の前にはA300-600が運航していましたが、今現在A300-600を見かけませんねまあ、世代交代って感じですかね!?

SQ2.jpg
関空でもお馴染みのシンガポール航空のB777-200ですな~んのもありません・・・しかし、なぜかこちらにわざわざタキシングして来て、その後離陸していきました!!なんのためにこっちに来て離陸していったのでしょうか~!?

CX6.jpg
これまたお馴染みのキャセイパシフィック航空のA330-300です。この福岡空港でも機材変更が多いみたいですよ!!A330-300の他にB777-300なども飛来する時もあるそうですd=(^o^)=b
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

2006年の思い出☆-part11
まだまだあります。去年の思い出☆

日付:2月26日
天気:
使用滑走路:RW34
この日は福岡へ飛行機で行くために鹿児島空港へ行きました

KOJ.jpg
雨が降っていて、特にすることもなかったので荷物検査をし搭乗待合室にいました!!そこから少しだけ飛行機を撮影しました。このバスはプロペラ機に搭乗するところまで乗せて行くバスです鹿児島の絵を描いていたので撮影しましたキレイでとてもいいですね♪

YS.jpg
今回のフライトの搭乗機はYS-11です。最初で最後のYS-11でしたのでとても嬉しかったです(*^_^*)ドアにはYS-11の引退を示すステッカーが貼ってありました!!搭乗の時に撮影しましたかなり近くで撮影できて嬉しかったです(^^♪

YS0.jpg
この日の九州は雨が降っていたので、あまり下は見えませんでした・・・(泣)しかも、窓の位置がかなり低く首が痛くなりました。。。でも、座り心地は結構いい感じでしたよ!(^^)!機内はいろいろ驚くことがたくさんありました!!まず、離陸するときは「プン」と音がなりますが、YSでは「チン」です(笑)あと、機内の上にある棚もありませんでも、こんないい思い出ができてホントよかったと思います
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

2006年の思い出☆-part10
2006年の思い出が、二桁になりました!!まだまだ増やしていきます。

鹿児島空港で撮影した続きを書きます(^^)

MU0.jpg
鹿児島空港は国内線だけではありません。国際線も飛来しますこの日の前日はチャイナエアラインのチャーターでしたが、時間が合わなく撮影できませんでした・・・この日は中国東方航空の定期便がありました。飛来したのはA319でした☆鹿児島空港にはいろいろな機材が入っているみたいなので要注意です

3X4.jpg
まだまだJA8717も元気でした!!久しぶりに鹿児島へ行って思ったのですが、昔よりやっぱりYS-11減ったなぁ~って思いました。イメージ的には、いつなり展望デッキの前をあのダウンサウンドでタキシングしていたイメージがあったのですが、さすがに4機まで減るとあまり見ることができませんね(^^ゞ

N130TM.jpg
鹿児島空港に新しくNOVEAIRの格納庫ができていました。これにはかなり驚きましたそこに1機のビズが・・・その1機がこの飛行機です。なにやら名古屋によく飛来する飛行機とか・・・?そういえば、11月に成田へ行った時1機ビズが鹿児島へ行っていましたが、この格納庫が関係しているのですかね・・・?

NH45.jpg
この時初めて見ましたゴールドジェットこの時はまだ3機しかなく、しかも中部線を中心に飛んでいましたので、関西や関東地方では見れませんでした・・・( ;^^)ヘB737NGでの運航はこのあとなくなってしまいました・・・なくなる前に撮影できてよかったですd=(^o^)=b

JL42.jpg
鹿児島空港は地方空港でも発着が多い空港です。しかも、東京線はほとんどB777で運航しています!!以前はB747も普通に運航していましたが、最近はたまにピーク期の時期だけ飛来しているそうです。。。ピーク期のみでなく普段も飛来してくれればうれしいですね

NH46.jpg
到着後約30分で中部空港に戻っていきました。B737は30分で出発準備ができるとは驚きですね30分でできるのはいいですが、きっちりとした整備をお願いしたいです!!エコノミークラスも新しくなっているそうなので1度乗ってみたいところです。そのうち増えたら普通にのれそうですが・・・(笑)

NH47.jpg
この飛行機はNH552(to itami airport)ですこの飛行機には僕以外家族が乗って帰りました。僕はその後雨が降り出したのでターミナル内で食事後ホテルへ行きましたこの写真にはクロスフィルターを使ってみました後ろが暗いのでいい感じに撮れてよかったです

NH48.jpg
こちらは東京から到着したB777-200です。この写真にもクロスフィルターを使いました(笑)クロスフィルターを使うと若干もや~っとした感じの写真ができますが、見た目がキレイなのでいいです正直この飛行機に乗って伊丹へ帰りたいです(笑)

日付:2月26日
天気:
使用滑走路:RW34

NH49.jpg
朝暇でしたので、空港のデッキへと行きました。デッキへ行ってみるとスタアラが停まっていました♪他にもB767やA300などが駐機していました☆写真の飛行機は福岡の帰りにお世話になる飛行機です。この時はまだこの飛行機にのるとは・・・(笑)
テーマ:航空機 - ジャンル:写真

2006年の思い出☆-part9
2006年の思い出再開です。今回は遠征の写真です!!

日付:2月25日
天気:
使用滑走路:RW16、夜にが降りだしRW34に変更
僕の田舎は鹿児島で、今回お墓参りの為に帰省しました。1日目はお墓参りや観光などをし、2日目は鹿児島空港で撮影をしました(^^)

NH42.jpg
鹿児島で最初の撮影した飛行機です!!何の変哲もない飛行機です(^^ゞ鹿児島では、このB737-500の運航路線が多くよく飛来していますまた、後ろに写っているMD-81が運航している路線も多く、この2機種をよく見れます(^^)v

BC4.jpg
今は運航していないスカイマークのB767-300ERです。平均搭乗率はあまり悪くないですが、採算が合わないとかで撤退しました・・・この飛行機はシグナスクラスが多く設置し、国際チャーターを飛ばせるようにされています。しかし、チャーター運航がなくなったのでシグナスクラスが撤去されたそうです!

NH43.jpg
今はもう消えてしまったANKのA320です。ANAのタイトルが「全日空」「ANA」に変わり、それに伴ってANK塗装がANA塗装に変わっていきましたヽ('ー`)ノいろいろ塗装があって楽しかったですが、塗装が統一されていくのは寂しいですね・・・(泣)

3X.jpg
今回目的の飛行機でもあるYS-11です現在はもう退役して見ることができません・・・昔から鹿児島で普通に見れたYS-11がなくなるのはかなり寂しいです。。。天地でも頑張ってもらいたいですね(*^_^*)

ORC.jpg
長崎を拠点とするオリエンタルエアブリッジです保有機数は2機とかなりすくないですが、いろいろなところへ飛んで行っています!!以前はBN2を保有してましたが、退役して現在はDHC8のみとなっています。そういえば、ドラマでも登場したそうですね(^^)v

3X0.jpg
鹿児島空港はYS-11やQ400だけではありません。SAAB340も頑張っています♪プロペラ機は離島路線にかなり入っていますが、福岡線や松山線などジェット機も飛ぶ路線にも投入されていますSAAB340の乗り心地はどうなのでしょうね・・・?

JL41.jpg
鹿児島では運航数の少ないJALのB767-300です!!この時は、羽田-鹿児島-那覇-鹿児島-羽田という感じで、1日1機しか見れませんでしたσ(^◇^;)来年からは2機見れますが、少ないような感じもしますねそういえば、伊丹も少ないような・・・。

NH44.jpg
RW34エンドに行きました・・・嘘です。実は、先行機にかなり近かった為ゴーアラウンド(着陸やり直し)した写真ですダーウィンドに入った辺りからかなり近いなぁ~って思ったら結局ゴーアラウンドしましたちなみに先行機はプロペラ機です

3X1.jpg
3X2.jpg
今度はYS-11のタキシングと離陸の写真です(-^〇^-)ホント今まで普通に見れたのがなくなるのは寂しいことです・・・(泣)あのダウンサウンドが良かったですよね♪次の日本製造の飛行機を早く見てみたいです

明けましておめでとうございます今年も当ブログをよろしくお願い致します。